Nagi

Nagi

Nagi

Nagi

  • HOME
  • ABOUT
  • LIST
    • 陶器
      • 遠藤 太郎
      • 岡本 芳久
      • キマノ陶器
      • 西川真衣 - 阿呆窯 -
      • 谷野製陶所
      • 西持田窯
      • 陶芸玉城
    • 種類
      • 皿
        • 小皿
        • 中皿(5~7寸)
        • 大皿(7.5寸〜)
      • 飯碗
      • カップ
      • 角皿・楕円皿
      • その他
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

Nagi

Nagi

  • HOME
  • 種類
  • その他
  • 遠藤 太郎 - 楕円鉢(縞)

    ¥3,500

    SOLD OUT

    遠藤さんを代表する楕円鉢、軽くて丈夫な使いやすいうつわです お一人用に麺類にもご飯類にも、そして煮物やポテトサラダなどの盛り付けにも 合ってしまうとても便利ななうつわです 20x17cm 高さ6.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 楕円鉢(二彩・緑)

    ¥3,500

    遠藤さんを代表する楕円鉢、軽くて丈夫な使いやすいうつわです お一人用に麺類にもご飯類にも、そして煮物やポテトサラダなどの盛り付けにも 合ってしまうとても便利ななうつわです 20x17cm 高さ6.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 楕円鉢(二彩・茶)

    ¥3,500

    SOLD OUT

    遠藤さんを代表する楕円鉢、軽くて丈夫な使いやすいうつわです お一人用に麺類にもご飯類にも、そして煮物やポテトサラダなどの盛り付けにも 合ってしまうとても便利ななうつわです 20x17cm 高さ6.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 取鉢(縞)

    ¥2,700

    深さがあるので、ご飯茶碗としてもお使いいただけます 高台が無いデザインのため、取鉢としてお鍋のお供に、ヨーグルトやシリアルにも ご利用いただけます 直径11.5 cm 高さ5.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 取鉢(二彩・緑)

    ¥2,700

    深さがあるので、ご飯茶碗としてもお使いいただけます 高台が無いデザインのため、取鉢としてお鍋のお供に、ヨーグルトやシリアルにも ご利用いただけます 直径11.5 cm 高さ5.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 取鉢(二彩・茶)

    ¥2,700

    SOLD OUT

    深さがあるので、ご飯茶碗としてもお使いいただけます 高台が無いデザインのため、取鉢としてお鍋のお供に、ヨーグルトやシリアルにも ご利用いただけます 直径11.5 cm 高さ5.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 小鉢(縞)

    ¥2,500

    サラダやおつまみ、デザートなど、一人用の盛り付けにも良し、ちょっとしたおかずを 盛り付ける小鉢としても良し、の使い勝手の良いうつわです 直径11.5 cm 高さ4.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 小鉢(二彩・緑)

    ¥2,500

    サラダやおつまみ、デザートなど、一人用の盛り付けにも良し、ちょっとしたおかずを 盛り付ける小鉢としても良し、の使い勝手の良いうつわです 直径11.5 cm 高さ4.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 小鉢(二彩・茶)

    ¥2,500

    サラダやおつまみ、デザートなど、一人用の盛り付けにも良し、ちょっとしたおかずを 盛り付ける小鉢としても良し、の使い勝手の良いうつわです 直径11.5 cm 高さ4.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 遠藤 太郎 - 小鉢(葉)

    ¥2,500

    SOLD OUT

    サラダやおつまみ、デザートなど、一人用の盛り付けにも良し、ちょっとしたおかずを 盛り付ける小鉢としても良し、の使い勝手の良いうつわです 直径11.5 cm 高さ4.5cm ーーー 遠藤太郎 1974年、東京都吉祥寺生まれ 中央大学法学部卒業後、 銀行勤務を経て陶芸の道へ 益子にて若林健吾氏に師事、 2006年、陶芸の町益子で独立 ーーー ・全て手作りのため個体差があります ・商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります ・貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)  によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表  情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します ・店頭でも販売をしていますので、在庫をご用意できない場合がございます

  • 岡本 芳久 - 花形鉢

    ¥5,500

    見ているだけで魅了されてしまうキレイな形の鉢、お料理をグッと引き立ててくれます。 たて17cm よこ19cm 高さ6.5cm ーーー 岡本芳久 兵庫県淡路島出身 会社員を経て陶芸の道へ進み、1995年に益子に移住 高内秀剛氏に師事、2000年に独立 益子の土と伝統釉薬を活かしつつ、 ペルシャの遊牧民の絨毯やアラベスク模様から インスピレーションを受けた 独自のデザインが特徴です 織部釉、藍釉、飴釉などを用いた器は、 絵画的で彫刻的な美しさを持ち、 日常の食卓に彩りを添えてくれます ーーー 全て手作りのため個体差があります。商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。

  • 岡本 芳久 - 取り鉢

    ¥3,800

    SOLD OUT

    少し大きめの取り鉢、一人用の取り鉢として、またはちょっとしたお料理の盛り付けにも 使うことができます。 直径 15.5cm 深さ 5cm ーーー 岡本芳久 兵庫県淡路島出身 会社員を経て陶芸の道へ進み、1995年に益子に移住 高内秀剛氏に師事、2000年に独立 益子の土と伝統釉薬を活かしつつ、 ペルシャの遊牧民の絨毯やアラベスク模様から インスピレーションを受けた 独自のデザインが特徴です 織部釉、藍釉、飴釉などを用いた器は、 絵画的で彫刻的な美しさを持ち、 日常の食卓に彩りを添えてくれます ーーー 全て手作りのため個体差があります。商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。

  • 岡本 芳久 - 刻文鉢 A

    ¥6,000

    深さがあるため、一人用のお皿として、煮物やサラダの盛り皿として、いろいろなお料理に活躍しそうです。 直径 22cm 深さ 6.5cm ーーー 岡本芳久 兵庫県淡路島出身 会社員を経て陶芸の道へ進み、1995年に益子に移住 高内秀剛氏に師事、2000年に独立 益子の土と伝統釉薬を活かしつつ、 ペルシャの遊牧民の絨毯やアラベスク模様から インスピレーションを受けた 独自のデザインが特徴です 織部釉、藍釉、飴釉などを用いた器は、 絵画的で彫刻的な美しさを持ち、 日常の食卓に彩りを添えてくれます ーーー 全て手作りのため個体差があります。商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。

  • 岡本 芳久 - 刻文鉢 B

    ¥6,000

    深さがあるため、一人用のお皿として、煮物やサラダの盛り皿として、いろいろなお料理に活躍しそうです。 直径 22cm 深さ 6.5cm ーーー 岡本芳久 兵庫県淡路島出身 会社員を経て陶芸の道へ進み、1995年に益子に移住 高内秀剛氏に師事、2000年に独立 益子の土と伝統釉薬を活かしつつ、 ペルシャの遊牧民の絨毯やアラベスク模様から インスピレーションを受けた 独自のデザインが特徴です 織部釉、藍釉、飴釉などを用いた器は、 絵画的で彫刻的な美しさを持ち、 日常の食卓に彩りを添えてくれます ーーー 全て手作りのため個体差があります。商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。

  • 岡本 芳久 - 小鉢 B

    ¥2,600

    SOLD OUT

    日常使いに最適な小鉢、ちょっとした副菜やデザートの盛り付けにも便利なサイズ感です。 直径 12cm 深さ 4cm ーーー 岡本芳久 兵庫県淡路島出身 会社員を経て陶芸の道へ進み、1995年に益子に移住 高内秀剛氏に師事、2000年に独立 益子の土と伝統釉薬を活かしつつ、 ペルシャの遊牧民の絨毯やアラベスク模様から インスピレーションを受けた 独自のデザインが特徴です 織部釉、藍釉、飴釉などを用いた器は、 絵画的で彫刻的な美しさを持ち、 日常の食卓に彩りを添えてくれます ーーー 全て手作りのため個体差があります。商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。

  • 岡本 芳久 - 小鉢 A

    ¥2,600

    日常使いに最適な小鉢、ちょっとした副菜やデザートの盛り付けにも便利なサイズ感です。 直径 12cm 深さ 4cm ーーー 岡本芳久 兵庫県淡路島出身 会社員を経て陶芸の道へ進み、1995年に益子に移住 高内秀剛氏に師事、2000年に独立 益子の土と伝統釉薬を活かしつつ、 ペルシャの遊牧民の絨毯やアラベスク模様から インスピレーションを受けた 独自のデザインが特徴です 織部釉、藍釉、飴釉などを用いた器は、 絵画的で彫刻的な美しさを持ち、 日常の食卓に彩りを添えてくれます ーーー 全て手作りのため個体差があります。商品画像とお届けする商品は全く同じではない場合があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。

  • 陶芸玉城 - 5寸鉢

    ¥5,000

    SOLD OUT

    シンプルながら存在感のある鉢です。装飾や釉薬の雰囲気、しっかりとした厚みと質感、手仕事の温もりがお料理をより引き立ててくれます。 直径15cm 高さ7.5cm ーーー 陶藝玉城 玉城望・若子 玉城夫妻が、2000年に沖縄県大宜味村に登り窯を築く 沖縄の赤土に白土で装飾を施した掻き落としや繊細な線彫りなどの技法が多く、 シーサーや香炉、甕など多彩な作品を生み出しています。 沖縄の風土と文化に根差した器は、独自の感性と技術で多くの人々に愛されています。 ーーー 全て手作りのため個体差がございます。商品画像とお届けする商品は全く同じではありません。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。 店頭でも販売しておりますので、在庫の行き違いが生じる場合がございます。 個体差がございますので、在庫状況によっては画像といくつか異なる場合がございます、 その際は出荷前にご連絡させていただきますていただきます。

  • 西川真衣 - 阿呆窯 - ミルクピッチャー①

    ¥2,500

    西川真衣(阿呆窯)のミルクピッチャー、 使いやすくて、ミルクがゆっくり注げます。小さな花を生けるのも良いですね。 注ぎ口直径8.0cm 高さ7.5cm ーーー 西川真衣 - 阿呆窯 - 1996年 大阪府出身 2018年 京都府立陶工高等技術専門校修了 〜2021年 読谷山焼北窯 宮城正享氏に師事 2023年〜京都府相楽郡和束町にて開窯 沖縄で学んだ技術をベースに、唯一無二のノスタルジックな陶器を作られています。 手にすると軽くて使いやすく、日々のお料理にもとても馴染んでくれます。 ーーー 全て手作りのため個体差がございます。商品画像とお届けする商品は全く同じではありません。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。 店頭でも販売しておりますので、在庫の行き違いが生じる場合がございます。 個体差がございますので、在庫状況によっては画像といくつか異なる場合がございます、 その際は出荷前にご連絡させていただきますていただきます。

  • 西川真衣 - 阿呆窯 - ミルクピッチャー②

    ¥2,500

    西川真衣(阿呆窯)のミルクピッチャー、 使いやすくて、ミルクがゆっくり注げます。小さな花を生けるのも良いですね。 注ぎ口直径8.0cm 高さ7.5cm ーーー 西川真衣 - 阿呆窯 - 1996年 大阪府出身 2018年 京都府立陶工高等技術専門校修了 〜2021年 読谷山焼北窯 宮城正享氏に師事 2023年〜京都府相楽郡和束町にて開窯 沖縄で学んだ技術をベースに、唯一無二のノスタルジックな陶器を作られています。 手にすると軽くて使いやすく、日々のお料理にもとても馴染んでくれます。 ーーー 全て手作りのため個体差がございます。商品画像とお届けする商品は全く同じではありません。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれること)によって酸化し黒点となった状態)、ガラス薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけますよう、ご了承お願い致します。 店頭でも販売しておりますので、在庫の行き違いが生じる場合がございます。 個体差がございますので、在庫状況によっては画像といくつか異なる場合がございます、 その際は出荷前にご連絡させていただきますていただきます。

Nagi

  • HOME
  • ABOUT
  • LIST
    • 陶器
      • 遠藤 太郎
      • 岡本 芳久
      • キマノ陶器
      • 西川真衣 - 阿呆窯 -
      • 谷野製陶所
      • 西持田窯
      • 陶芸玉城
    • 種類
      • 皿
        • 小皿
        • 中皿(5~7寸)
        • 大皿(7.5寸〜)
      • 飯碗
      • カップ
      • 角皿・楕円皿
      • その他
  • CONTACT
15,000円以上の購入で
配送料無料
まとめてのご購入がおすすめです
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Nagi

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 種類
  • その他
  • 陶器
    • 遠藤 太郎
    • 岡本 芳久
    • キマノ陶器
    • 西川真衣 - 阿呆窯 -
    • 谷野製陶所
    • 西持田窯
    • 陶芸玉城
  • 種類
    • 皿
      • 小皿
      • 中皿(5~7寸)
      • 大皿(7.5寸〜)
    • 飯碗
    • カップ
    • 角皿・楕円皿
    • その他
ショップに質問する